こんにちは、モンドです(^^)/
このブログは2018年からぽつぽつと書き始めていましたが
実は、このブログよりもずっと前から運営していたブログがありまして。
今、もろもろの事情で、
昔のブログアカウントをきれいさっぱり削除して
こちらのブログに記事を引越ししようとしていますっ。
食生活の実践だけでなく、
メンタルに寄り添う内容も
以前のブログでは、ここで書いている料理の内容とかよりも
メンタルに寄り添う、自己啓発的な(?)記事が多くて、
読者さんにも、「考えに共感した!」
「こういうサービスもっと知れ渡ったらいいのに」と言っていただけたりしていましたm(_ _)m
ありがとうございます…!

わたしがまだフルタイムの医療従事者だった頃や、
脱サラ起業前の記事なんかもあり、思い出のアカウントではあるのですが(笑)
こちらにまとめてしまおうと思い、引っ越し作業中です。
本当にメンタルを救う記事を書けるは、
リアルに病んでいる時なのかもしれない
わたしは根っからのメンヘラなのでたまには病むこともありますが、
今はメンタルはかなり健全に戻っています(^^)/
が、今では健全なメンタルも、つい数年前までは相当不安定で
人生に絶望しては、死に方を考えるばかりの毎日でした。
その時にしか伝えられない熱量がある
メンタルヘルスの分野に限りませんが、
一時期あるジャンルで有名になったブロガーさんやライターさんでも
その人のライフステージが変わった途端、
ブログがつまんなくなったり、ぱったり更新をやめてしまうことって
けっこうあるじゃないですか。
ぶっちゃけると、わたしもそうで、
健康になった今、メンタルの記事を書こうと思っても
あんまりリアリティがないというか、
一番辛かった時期がある分、なんか伝え足りないなぁというか
どこか他人事のような軽さが出てしまっている気がして。
本当につらい時期を知っているからこそ、
この記事で辛い人を救えるかなぁ?失礼なんじゃないかな?って思ってしまって
今はあんまり書けなくなってしまったんですよねぇ。

だからこそ、リアルにしんどかった頃の記事を
なるべくその時の表現のままで、こちらにアップしようと思っています!
リアルメンヘラ日記は山ほど公開しますっ!
ほんと、拠り所なくてブログばっかり書いてたので
記事だけはめちゃくちゃありますから苦笑。
(おかげで国語が大の苦手でしたが、文章力かなり上達した)
ただの愚痴や泣き言みたいな記事もあると思いますが
たぶん、そういう結論のないとりとめのない記事のほうが逆に
今つらい方に優しく寄り添えることって、あると思うんです。
追記:ついでに栄養サロン公式サイトも
閉鎖しました
ブログの移転ついでに、
カウンセリング業をクローズして実質お役目を終えたまま放置していた
栄養カウンセリングサロンの公式サイトを閉鎖しました。
記念すべき、わたしが初めて作った自分のホームページなので
ちょっと切ないですが、まぁでもこのブログに全部集約することにしましたっ!
そのほうが管理もラクだし。
記念にサイトのデザインをお披露目(^^)/

今後はこのブログにどんどん書いてきますので
これからもよろしくお願いします!