これ↓、なーんだ。
正解は…
バターです!!
(ちなみに写真は無塩バターに味つけるため、塩をかけています)
爪楊枝刺しているように
そのまま食べます!(*´з`)
かたまりのバター食べるなんて、絶対太る!!
と、思いますよね…?
なんでわたしがわざわざバター食べているか。
もちろん、太りたいからではありませぬ(*´ω`*)
糖質制限をしてから
糖質(グルコース)を摂る量が減りましたが
(厳密にゼロにはしていません。たまにはお米やパスタも食べます^^)
糖質≒主食は、エネルギーのもと。
そうすると
今までの食事から糖質を減らしただけでは
確実にカロリー不足になります。
そこで
糖質に代わるエネルギー源として脂質が登場するわけなのです★
実は脂質は
とても燃費のよいエネルギー源。
タンパク質、糖質は
1gあたり4Kcalのエネルギーを生み出すけど
脂質は、1gあたり9kcalのエネルギーを作れます。
なんと糖質の倍以上!!
要は、少ない量でエネルギーを充足できるということ。
※ そして、これまで推してきたプロテイン(たんぱく質)は
あくまで内臓やメンタルを丈夫にするために摂っているから
あまりエネルギーとして燃やしてしまいたくはないのね。
一般的なイメージだと
たんぱく質は筋肉のもと
脂質は皮下脂肪のもと、というイメージだけど
決して、摂ったものすべてが皮下脂肪になっている訳じゃないのよ!!
むしろ、性ホルモンなど、脂肪から合成されるホルモンもあるので
脂を摂らないでいると
ホルモンバランスが乱れたりしかねないのです。
「じゃあなんで太るの?
実際メタボの人いるじゃん!」
って質問が来る前に続けるとね。
糖質と脂質、両方のエネルギーが入ってくると
脂質は糖質に出番を譲るのです。
つまり、脂肪組織として体に蓄えられる。
甘いものを常食していると、糖質が優先的に使われ
出番をなくした脂肪がいじけて体に蓄積されてゆくのですな。
糖質は、体がすぐ使いやすい、即戦力エネルギーな反面
数時間~半日で切れるので
(だから糖質エンジンの人は、エネルギー枯渇を防ぐために1日3食必要なのね)
糖質が枯渇して初めて
脂質がじわりじわりと燃やされ始めます。
↑まぁ、大抵の人は
ここに行き着く前にお腹すいてなんか食べます♡
そしてそれは大抵、糖質だったりする。
だから痩せn…なんでもない(*´ω`*)
今日はここまで♪