お疲れ引きずり中のモンドです…(-ω-)
そんなときこそ
ビタミンC!
わたしの場合は
普段だいたい1日スプーン2~3杯(2~3g)くらいで
お腹がぽこぽこしてくるのだけど
1g以上摂るときは一度にではなく、
最低30分~1時間は空けて分けて
1杯(1g)ずつ飲むのがよいですよ^^
今日は2杯飲んでもなにも変化がない。
=体のビタミンC需要が
増えているっぽいです(/・ω・)/
5g飲んで、やっときゅるきゅるしてきた♡
腸の吸収力いっぱいいっぱいまでビタミンCをたくさん摂ると
お腹が緩くなったりギュルギュルしてきます。
そうなる手前、もしくは
ちょっとお腹がゆるくなってきたな…くらいが
その人にとってのめやすの量(腸耐性量)なのだけど
風邪を引いたり疲れていたり
体にストレスがかかっているときは、
需要量はなんと!10倍以上にも増えます!
体(特に副腎という場所)にとっての「ストレス」というのは
必ずしもムカつくこととか大変なこととは限らず
引っ越したり
転職したり
旅行したり
楽しいイベントごとをしたり
一世一代のデートしたり
なにか普段と違う環境で違う事しただけでも
それがメンタル的には楽しかろうと
体にとってはストレス(負担)になりうるのです~。
だから楽しいことやめよう!家でおとなしくしていよう!という
鬼警告ではもちろんなくてね♡
こうした普段と違うイベントで体を使ったあとは
知らず知らずのうちに消耗した栄養を補給して
体をねぎらってあげると良いですよ、ということです(*´ω`*)
燃え尽き予防♪
逆に言うと
特に変わったことしていないのに
不調も特にないのに
いつもの量のビタミンC飲んでも
お腹ぽこぽこしてこないなー。という日が続いたら
自分では気づいていないけど、風邪の引き始めとか
知らず知らずのうちに体には疲れがたまっているのかもとか
そんな、体からのサインかもしれませんね(*’ω’*)
ちなみによく
「レモン〇〇個分」という表記を見かけるけど
このサイトによると
レモン1個分のビタミンCは20㎎とされているみたい。
というか、レモン表記にこんなきっちりしたガイドラインあったんだね(笑)
つまり、わたしの摂っている、1日2gというビタミンC量は
レモン100個分だ♡
酸っぱそう…( ;∀;)