真夏に書こうと思ってずっと忘れていた!
寒がりの方に朗報な記事ですよ!!
「エアコン消してください」と言うのは
女性が多い理由
とくに、女の人って寒がりな方がとても多い。
エアコン効いた会議や勉強会なんかで
「寒いので消して下さい」って言う女性、必ずいますよね。

わたしは逆に暑がりなので
「あぁぁ~消さないで~!」と思いながら
顔から汗をボタボタ流しています( ;∀;)
体脂肪はむしろ、男性より女性のほうが多い
暑い・寒いは人それぞれで仕方ないと思うけど、
どうして女の人に寒がりな人が多いかなぁと、以前から思っていたのですよ。
女の人って、細くて筋肉量少ないからかなぁ。
血圧低いからかなぁ。とか
なんとなく、そんなイメージをしていたけど
むしろ、男性よりも女性のほうが
妊娠・出産に備えるため皮下脂肪量や体脂肪率は平均して多いはずなんですよね。
寒がりも、実は栄養不足
栄養医学を学んで、理由を知って
寒がりの原因も、栄養素の不足だったのか!!と
目からうろこでした(/・ω・)/

そう。
実は、寒がりの原因も
女性に不足しがちな鉄不足によるエネルギー不足が原因なのです!
エネルギー=熱産生には鉄が必要
なんで鉄不足=エネルギー不足か、というのは…
このまえのテキスト、もっかい再掲しますね。

↑この図にあるATPというエネルギー通貨(右下)を
体で使える形に換金するのが、鉄なのです。
つまり、鉄が足りないと
→エネルギー不足、ガス欠
これはイメージしやすいと思うのだけど
エネルギーを燃やす(活動する、代謝する)と熱量が発生するので、
結果、体が温まる。
逆に
エネルギーが足りないと、産熱もしないので
低体温(平熱が35度台とか)や、寒がりになるのです。
たまに平熱低いって自慢している人なんかも
鉄不足かもしれませんね。
(あくまで個人の勝手な推測です)
クーラーの冷風もそうだけど
冬はもっと辛いはずですよねぇ。
寒がりは
生まれつきの「体質」ではなかった
というわけで、言い換えると
寒がりさんや低体温は生まれつきの体質だと諦める必要は全くなく
栄養改善によって変わる可能性があるということです(^^)/

鉄分をたっぷり摂って
来年、再来年は凍えずにもっと快適に過ごせるとしたら…
いちいち羽織を持たずに出掛けられたら…
嬉しいですよね!!