今年もこの季節がやってきましたね!
冬は寒くて嫌いですが
わたしは今年も豚骨スープを作って乗り切ります♪
難しいかと思いきや、根気強く煮込むだけで味付けも超簡単!
自宅で本格豚骨スープができてコスパも良いのでおすすめ★
歳をとると脂っこいものが食べられなくなる?
さて、わたしの周りでは
「歳のせいか、脂っこいものが食べられなくなってさぁ~」
という人がめちゃめちゃ多いです。

共感を求められても、わたしはまったく応じず
「へー、私は脂っこいもの大好きだけどね!!(^^)/」と返しますが♥
実際、本当に脂っこいもので胃もたれしたことがないので
気持ちがわかんないんですよ。
本当に加齢とともに脂が摂れなくなるのか
歳のせい…って言っても
そう言っている人、20代や30代。
いやいや、あなたたちが脂っこいもの食べられなかったら
50代とか60代の人って、野菜とお米しか食べられないはず。
今脂っこいものが食べられなくなったら、10年後や20年後は何食べてるんでしょうか。
脂を分解するには、脂が必要
脂を消化するためには、酵素などの消化液が当然必要になってきます。
その中で、脂を乳化する消化液にはコレステロールが含まれていたりと
実は、脂を消化するには脂が体に充足している必要があるのです。

難しい話をするつもりは全くなくて、
つまり、脂が足りていないと
脂を消化するはたらきが落ちてしまって、消化不良になる。
脂っこいものを避けるようになると、
ますます消化が落ちるという悪循環になるのですね。
その「体に良い」は、本当か
そういう人たちが何を食べているかというと
あっさりしたもの=体に良いという信仰のもと
炭水化物や野菜、果物をせっせと摂っている人が多いのだけど
脂っこいものを受け付けない消化不良の体が
果たして「健康」と言えるのかなぁと疑問に思ったり。
脂肪は天然の保湿液
わたしが疑問に思うのは
食べる脂は嫌われるのに、塗る油は喜ばれるということ。
「○○オイル配合」なんて書いていたら、体に良いリッチな保湿液なイメージが湧きますよね。

高いオイルを買って塗らなくても
体の中の脂分を満たせば、肌はしっとりもちもちになり
爪もつやつやになります。
なんなら、アボカドオイル配合の美容液より
アボカド食べたほうが量も摂れるし格段に安いですよね。
ぽっちゃりさんの肌がきれいな理由
想像していただくとわかりやすいと思うのですが
あなたの周りの、大食いで体格のいい友人で、乾燥肌に悩んでいる人っているでしょうか。
体格のいい人って、お肌がしっとりつやつやの人が多いですよね。
※あくまで経験則のお話ですので
絶対こうなるというものではありません。
一番の保湿は「食べる」
わたしは高脂質食を始めてからハンドクリームが不要になって
メルカリで大量に売りました(笑)
健康情報を鵜呑みにして、かえって健康を損なってしまうことのないよう
情報を見極められたらいいですよね★