今日はイチオシ食材を紹介します!
ボーンブロス(*´ω`*)
豚や牛、鶏など食肉の骨を煮出して
骨の芯(骨髄)に詰まった良質な油をいただきます♡
骨髄?!と表現するとえぐい気がするけど
骨に護られた芯の中には
DHAやEPAなど、良質な油がとても豊富なのよ〜!!
筋肉やコラーゲン、酵素といえば、原料はタンパク質だけど
神経や脳は油が主成分なのです。
つまり
食べる油の質は、メンタルや知能、神経の機能にもろに影響します。
元々、
人間がほかの動物に大きく差をつけて知能を進化させることができたのも
動物の骨を叩き割って(親指が使えたので石が握れた)
骨髄を食べることができたから
という説があります。
まぁ現代ではその親指はスマホ操作で大活躍ですが(笑)
お店でいただくのであれば
豚骨スープ、鶏ガラスープとかですね♪
ラーメンでいただくもよし
既製品のスープやパウダーも売っているそうです☆
おうちで作るのであれば
スーパーに売ってる骨を買ってきて
(お肉より安いよ!)
半日〜1日、水が濁るまでじっくり煮出します。
詳しく美味しい作り方を知りたい方は
わたしが書くよりかは
「とんこつスープ 作り方」なんかで調べてみて下さいね♡
これはケチって
スペアリブの骨で作ったときの写真だけど
↑の茶色い芯の部分が溶けて抜けてきます♪
(スペアリブの骨は抜けなかったけど笑)
中が空洞になったときの達成感ったら!!
豚汁やお雑煮としてアレンジすると
コクが増して美味しさ倍増です!
お試しあれ~(^^)/
スポンサーリンク
オンライン栄養サロンを運営しています★
●モンドによる個別オンライン栄養相談●
お話を聴いて、あなたに不足している栄養素と
負担の少ない補い方をアドバイスします(*´ω`*)
↓ ご予約・詳細はこちらから ↓

¥28,000 / 90分 (オンライン通話)
※現在、募集は行っていません