暑い夏の夜には
ピリッとさっぱり白ワイン♪
しかし!
私は1か月前に、果物絶ちによって見事な体調変化を実感している。
とくにお腹の張りがスッキリ。
果物のお酒、ワインの果糖量は?
そういえば、
ワインってぶどうのお酒じゃない。←当たり前
果糖大丈夫なのかなぁ?
と、心配になったので調べてみたら
糖質制限ドクター、江部康二先生のブログに
まさに!という記事を見つけました!
→こちらの記事
結論、
気にしなくてよし。
かな、と\(^o^)/
よほど超甘口とか、大量に飲むとかでなければね。
今日飲んでいるワイン(お手頃ペットボトルワイン)の
糖質量も見てみた。
100mlあたり
炭水化物 2.0~3.5gでした!
江部先生のブログの記事の炭水化物の内訳を参照させていただくと
糖質量は1gにも満たないし
果糖はそれよりもっと少ないということになるね。
(「炭水化物」には
糖質のほかにも、体にほとんど吸収されない食物繊維なども含まれています。
ただし、大概は食物繊維の割合はごくわずかなので
ほぼほぼ炭水化物量は糖質量に近いと言ってもよいかと。)
果物ジュースの果糖量は
ちなみに。
ぶどうジュース(濃縮還元)の糖質は
100mlあたり 11.9g
わたしが果物絶ちするまで
「甘くないから大丈夫」とサプリを流し込むために飲んでいた
GFJ(グレープフルーツジュース:濃縮還元)の糖質量は
100mlあたり 8.8g!
けっこう糖質量ありますな( ;∀;)
だから、
感覚的に「甘い」と感じる飲み物は
大体(100mlあたり)10g以上は糖質含んでいるんじゃないかな。
ワインの予想を上回るヘルシーさにびっくりですね♪
スポンサーリンク
オンライン栄養サロンを運営しています★
●モンドによる個別オンライン栄養相談●
お話を聴いて、あなたに不足している栄養素と
負担の少ない補い方をアドバイスします(*´ω`*)
↓ ご予約・詳細はこちらから ↓

¥28,000 / 90分 (オンライン通話)
※現在、募集は行っていません