いらっしゃい(*´з`)♥
本日は
プロテインBar モンド
営業します〜!
(バーモンドってカレーみたい笑)
ノンアルコールかつ栄養価の高い
プロテインカクテル
今日ご紹介するのは、プロテインをブレンドしたカクテル。
しかも、ノンアルコールで低糖質&高蛋白という、
体にも優しくて
作って楽しい、飲んで楽しいカクテルですよ!!

わたしはお酒が大好きでね。
栄養医学を学んで、糖質制限を始めた今は
頻度は減らしたものの
以前は毎日晩酌していました。
リキュールのボトルを買ったり
ワインにサイダーを混ぜたりして
自分でカクテルっぽいものを作ってみたり。
お酒は種類によっては糖質を大量に含む
が、カクテルや果実酒はジュース同様、糖質量がハンパないので
糖質制限始めてからは、糖質量の多さにビビって
飲まなく(飲めなく?)なってしまいました…
今はもっぱらハイボールとワインです!!
同じくビールも糖質面ではあまりおすすめしません。
→参考: お酒の糖質量を調べてみた。
糖質制限中でもカクテルが飲みたい
そんな時のアイデア
元々、甘党というほどではないので
甘いお酒はなくても晩酌ライフは楽しめているのだけど
たまにカクテルが恋しくなる。
カクテルって、見た目も綺麗だし、芸術性もあるし
なんだか夢がありますよね♥

そこで★
ふと思いついて
味付きのプロテインをブレンドして
プロテインカクテルを作ってみました~♪
プロテインカクテルのレシピ
今回使用したのは↓こちらの2種類。
ビーレジェンドプロテイン:ベリベリベリー風味
![]() ビーレジェンド プロテイン ベリベリベリー風味 1kg(be LEGEND ホエイプロテイン)【オススメ】 |
カシス、クランベリー、ラズベリーなどのエキスが入っていて
甘ずっぱいベリー風味(#^^#)
ビーレジェンドプロテイン:熊本みかん風味
![]() ビーレジェンド プロテイン くまモンバージョン 熊本みかん風味 1kg(be LEGEND ホエイプロテイン)【オススメ】 |
大胆なくまモンパッケージが可愛いミカン味。
いちご味はよくあるけど、
みかん味のプロテインって珍しいかもしれませんね!
さてさて何ができるでしょう~♪
カクテルの超定番、カシスオレンジを作ってみる
こちらで今日はカクテルの定番、
カシスオレンジを作ります~!!(^^)/
というか、カシオレ作りたさのために
この2つの味を買ってみたのでした♪
まずは単品を試飲してみる
まず、
ビーレジェンドさんのプロテイン自体、初購入だったので
ベリベリベリー味のみを試飲。
水入れたらほのかにピンクになった!!
すごーい!!きれい!

(元のプロテインパウダーの色は白っぽい。)
ベリベリベリー味単品でも、甘酸っぱくて美味しかったです!
ガムとかアメにありそうな味。
チェリーとかラズベリーとか
甘酸っぱいお菓子好きな人は、好みかと思います!
いよいよブレンド!
次に、くまもんパッケージのオレンジ味と
1:1でブレンド。
スプーン1杯ずつ入れて
水で割ってシェイクしましたよ。

ちなみにプロテイン用のシェイカーは
100円ショップのこれ↑をいくつか使い回しています♪
気になるお味は…
色はいちごミルクみたいなまろやかな色で
本物のカクテルの色彩と比べると物足りない感があるかもしれませんが
ちゃんとカシオレを彷彿させる味になりました!
ただ、酸味×酸味でかなり酸っぱかったので
いつものプレーンプロテインも少し混ぜてまろやかさを足したら
ちょうど良い感じになりましたよ♪
1対1対1、くらいかな。
ノンアルコールだから、子供のジュース代わりにもできる
これなら
砂糖も果糖も気にせず(原料に果物由来パウダーは入ってますが)
たんぱく補給しながら美味しく飲めますね。
しかも、「カクテル」と名付けたもののノンアルコール!
お酒が飲めない人や運転を控えた人、お子様などでもOK。
飲む人やシチュエーションも選ばないのも嬉しいですね。
糖質制限やプロテインダイエットの気休め
お子様のおやつにいかがでしょうか◎
いつものプロテインに飽きたら
アレンジしてみよう
ビーレジェンドさんのプロテインは味が豊富で
コーラ味や抹茶味、ピーチ味など選ぶ楽しさもあります◎
![]() | 価格:2,480円 |

普段のプロテインに飽きた方や
たまにはちょっと冒険してアレンジしてみたい方は
こういうおためしパックで試してみるのも楽しいかもしれませんね!
ということで今日はここまで◎
毎度あり〜(*´з`)ノ
関連記事
飽きずに楽しく続けられる工夫を
時々記事にしています~♪
コーヒーと組み合わせて
さりげなくプロテインを朝の習慣に。
プロテインの味に飽きたときの解決策は「混ぜる」!
プロテインが非常食になって
震度5の地震と停電生活を乗り切った話。